
4月に入り、早くも中旬です。朝5時半頃に朝日が高くなるとコジローが目を覚ますので、近所の公園まで早朝の散歩をしてきました。 庭に植えたプルーンや紫の木蓮の花が清々しく咲いています。 フリージアがブルーベリーの後ろに咲いていました。 忘れな草もあちこちに咲いています。
4月に入り、早くも中旬です。朝5時半頃に朝日が高くなるとコジローが目を覚ますので、近所の公園まで早朝の散歩をしてきました。 庭に植えたプルーンや紫の木蓮の花が清々しく咲いています。 フリージアがブルーベリーの後ろに咲いていました。 忘れな草もあちこちに咲いています。
昨日ISO PC295の日本からのコメントを提出。 今朝は、コジローと金沢自然公園まで散歩。先週は、天気が良くなかったので久しぶりです。 さくらやま広場も満開を過ぎ、山道も花びらでした。 今日は、犬を連れた人が多いようです。
横浜市図書館がある野毛山も桜です。
3月末に寒い日が続きましたが、今日は久しぶりに暖かくなりました。 下の写真は、先週に野毛山公園に出かけた時の桜。遠くに見えているのは、ランドマークタワーです。 今日は昨日からの雨が上がったので、金沢自然公園に出かけました。 桜もようやく咲き始めました。 枇杷の実や梅の実が目につくようになりました。
横浜地方気象台の生物季節観測ではまだ開花の記載はありません。今朝から冷たい雨が降っています。平年は、3月26日なので少し遅れているようです。 昨日コジローと出かけた金沢自然公園のコアラバスが登ってくる餅の上にかかる陸橋の脇の桜はまだ2分咲き程度です。 新年度が始まるので、ページのレイアウトを変えてみました。 1970年に大学に入学、その頃、一乗寺の下宿に向かう市電から見た京都が思い出されます。 1 […]
家では、お彼岸なのでぼた餅を作りました。 お昼に次男夫婦が遊びに来たので、広島流のお好み焼きの作り方を伝授。 コジローとの散歩は夕方になりました。 オオヤマザクラは、花盛り。昨日は気配がなかったコアラバスの道の桜の蕾が開き始めています。 来週は、横浜でも桜の開花日を迎えそうです。
最近のコメント