
Group Show “Artists’ Fleamarket 2024 ” March 5 – 17, 2024, Monday closed 12:00 – 19:00, Sunday untill 18:00 Gallery Maronie 3F, Kyoto グループ展 “マロニエ市 2024” 2024年 […]
Group Show “Artists’ Fleamarket 2024 ” March 5 – 17, 2024, Monday closed 12:00 – 19:00, Sunday untill 18:00 Gallery Maronie 3F, Kyoto グループ展 “マロニエ市 2024” 2024年 […]
昨日5/1『京大建築同人絵画展』に行き、美術部にゆかりの福留 繁さんの自画像がありましたので報告します。 絵の横に、福留さんが満鉄職員当時に設計した東安ヤマトホテルに関する記事を、ご子息の福留 剛氏(京大建築学科OB)が書かれていて、ホテルは現存し今も営業されているとのことです。 福留さんと言えば、美術部の大先輩であり、福井大学建築学科の教授で、大山崎にあったアトリエの大家さんでしたが、私が入部し […]
3月24日、京都市立芸術大学の井上明彦教授と京都駅の近く(塩小路通高瀬川下る)に設営された崇仁テラスと崇仁小学校を訪問しました。この場所は、2023年(令和5年)に新キャンパスオープンの予定地です。京都市立芸術大学芸術資源研究センターでは総合基礎実技の記録資料(昭和47〜)のアーカイブ構築を井上先生がプロジェクトリーダーで進めており、2014年の公開講習会をはじめ協力させていただいています。今回は […]
令和2年になりました。 今年は、坂爪先輩の個展が12月に銀座養清堂で予定されています。 皆さんとお会いしたいと思います。 詳細わかり次第おしらせしますのでよろしくお願いします。 三分一信之
XBRL JAPANの支援で上海で開催されたXBRLの国際会議に出席してきました。 大会前日に技術仕様についての作業部会が開催され、現在改訂原稿作成中のJISに関する課題を紹介しました。 大会の会議場 上海市内 大会のディナー会場
上野の東京都美術館で開催中の日本版画協会第87回 版画展 を見に行きました。 坂爪先輩の作品は、部屋番号4にありました。 白い闇 ー 不確定性の部屋#2 ー そこに私はいた?いなかった? 白い闇 ー 不確定性の部屋#1 ー そこに私はいた?いなかった? メゾチントの白の感触は、展示会場でないと分からないと思います。 残念ながら、蛍光灯が反射して写り込んでしまいました。 台風一過、初秋の雰囲気で […]
最近のコメント