記事検索

投稿者: 三分一

大学院時代に木版画集「黝風」を制作製本販売。’82-'13日立でシステムエンジニア。’12年-’16年東京大学大学院 情報学環 特任教授。’13年3月技術士(情報工学)事務所を開設。

イエローストロベリーグァバ

イエローストロベリーグァバ

上の写真は、9月下旬。まだ青い色でしたが、黄色く色づいて食べごろになりました。 「キミノバンジロウ」とも呼ばれるそうです。 カゴの中には、右端に昔から植えていたフェイジョアの実も一つ入れてあります。 今年の夏は、猛暑が続いたので例年よりたくさん実をつけました。

酔芙蓉その後

8月は、息子たちが帰省してきたり、台風があったりして、更新できませんでした。 いつもなら、花盛りの酔芙蓉ですが、今年は関東を直撃した台風の風で根元から倒れてしまいました。 強風の中、上の方の枝を風を受けないように切り落とし、支柱を立てて補強。 上の写真は、台風の前。 背景及び下の写真は、台風の後です。 上の方に咲く花がないので寂しそうです。

酔芙蓉

今年も酔芙蓉が咲きました。なんと高さが4m近くにもなり、家の前を通る人たちも立ち止まらせています。朝は白い可憐な花ですが、夕方には酔ったように色づいて翌朝には萎れてしまいます。

次ページへ » « 前ページへ