
今年も酔芙蓉が咲きました。なんと高さが4m近くにもなり、家の前を通る人たちも立ち止まらせています。朝は白い可憐な花ですが、夕方には酔ったように色づいて翌朝には萎れてしまいます。
今年も酔芙蓉が咲きました。なんと高さが4m近くにもなり、家の前を通る人たちも立ち止まらせています。朝は白い可憐な花ですが、夕方には酔ったように色づいて翌朝には萎れてしまいます。
大暑も過ぎて梅雨が明けた最初の日曜日です。 東京都知事選挙の結果も気になるところ。 和室の外に鳥が落としていった八手があり、芽吹いてから数年でかなり大きくなりました。 夕立の後、空はすっかり夏模様です。
夏休みに入り、雨模様が続いていましたが、久しぶりの晴天の週末です。 昨日の夜は、公園で盆踊りがあり、今日は子供達が神輿を担いで町内を回っています。
裏庭のフェイジョアはあまり大きくなっていませんが、柿の実はかなり大きくなりました。 先日TVを見ていたらバレン作りの職人が紹介されており、かって横浜美術館でもバレン作りの教室に通って実習した頃もあり、久しぶりに再開しようかと考えています。 美術館の実習では、手に当たるところの当て皮が先生から支給されていたのですが、今回のTV紹介の内容でなんとなくイメージができたので、バレン作りの本を取り寄せて確認 […]
18歳向けの特集を掲載しているサイトの紹介です。 無為(WuWei)ノートこの画像をクリックすると無為(WuWei)を開始します。ノートを開くには、キーワード kuart を入力してください。 表示されている画像の上にマウスを置くと< i >アイコンが現れるので、それをクリックしてメニューを選択するとすると映像のページが表示されます。
梅雨の晴れ間。柘榴の花が大きくなりました。柿の実は、栗鼠にかじられたのがひとつ落ちていました。 ブルーベルーは、青く色づいたものが増えてきました。 今週は、七夕の茶会を家人が予定しています。近所の方々を招いての茶会です。
最近のコメント