
今日もコジローと金沢自然公園に来ています。 先週の横浜緋桜に続き今週は、大山桜が咲き始めています。 さくら山公園やコアラバス道の桜はまだ蕾です。 帰り道に咲いてるタンポポは暖かそうでした。
今日もコジローと金沢自然公園に来ています。 先週の横浜緋桜に続き今週は、大山桜が咲き始めています。 さくら山公園やコアラバス道の桜はまだ蕾です。 帰り道に咲いてるタンポポは暖かそうでした。
今日はコジローと金沢自然公園のさくら山広場まで少し足を伸ばします。 自然公園の麓に横浜緋桜の蕾が咲き始めています。梅林の横にある桜の蕾はまだ固いままです。公園入り口の野の花館の裏手にあるしだの谷からさくら山広場をめざします。広場の桜はまだまだですが、季節になったら見事になりそうです。 自然公園からの帰りには、木蓮が白く咲き始めています。 足元のタンポポが暖かそうでした。
毎週、コジロー(柴犬5歳)と近所の金沢動物園・自然公園まで散歩することにしています。 東京マラソンの後のTV番組の中で、NHKアーカイブスが226事件当時の電話記録に基づいた昭和54年のドキュメンタリーが印象的でした。先日読んだ、『「戦後80年」はあるのか——「本と新聞の大学」講義録』(集英社新書)を思い出しました。戦後が戦前に変わるとき、日本で終戦直後の預金封鎖が起こるとき。 それぞれの時代の反 […]
久しぶりの更新です。昨年末から、更新しようと思いつつなかなか更新できずにいました。 春節も過ぎてしまいましたが、写真の鏡餅は昨年末に息子達と家で搗きました。写真の臼は、子供用の小さな臼が壊れてしまったので、東京の河童橋で数年前に入手しました。七輪に入れた炭で餅米を40分蒸して搗くお餅は、我が家では年末の年中行事となっています。 さて、今日はコジロー(5歳)を連れて、近所の金沢動物園まで散歩。裏山を […]
大統領選挙後のニューヨーク。トランプタワーの前では、数人の学生が声をあげていましたがNYPDの規制があり混乱は見られませんでした。 今年から参加した、ISO PC295 Audit Data Collectionの日本代表として参加しています。会議場は、米国公認会計士協会(AICPA)。1211 Avenue of the Americas, NY, NY 公園(42nd Bryant Park) […]
姪の結婚式が14日厳島神社でありました。 久しぶりの宮島。 前日から宿に泊まったので朝の宮島を楽しめました。
最近のコメント