一年で一番良いときは、5月の朝10時だそうです。
今日は、昨日に続いて晴れて暑い日になりそうです。
気象庁の2月の発表は、次のようでした。
夏の天候の見通し
北・東・西日本では、前線や南からの暖かく湿った気流の影響で、夏・ 梅雨の時期ともに降水量は平年並か多い見込みです。
NUFFPOSTの先月の記事では、
アメリカ航空宇宙局(NASA)は、4月の世界の気温と海水温が観測史上最高を記録したことを発表した。このまま推移すれば、2016年の年間平均が記録を更新し、「史上最も暑い年」となる可能性がある。
エルニーニョの影響だそうでが、エルニーニョは、今は終わっていて、夏はラニーニョの予想です。
首都圏では、利根川の水源の八木沢ダムの水位が下がっていて、10%の取水制限が始まりました(NHK記事)。
NUFFPOSTのページの下の方の白くまが暑さに弱っている写真で、セントラルパーク動物園で白くまだけ冷房のついた部屋にいて、ペンギンは炎天下でもそのままで暑そうだったことを思い出しました。30年近く前のことでした。
最近のコメント