記事検索

カテゴリー: 日記

裏庭にフェイジョア

フェイジョア

英国のEU離脱は予想外でした。18歳以上が参加する来月の参院選を控え政治の季節。将来に希望を持ちにくい時代ですが、良い人が見当たらない時は、ダメな人や政党を当選させないように投票しています。 裏庭にファイジョアが小さな実をつけています。このまま無事に大きな実になるか見守っています。ブルーベリーの実は、色づいてきて来月あたり収穫できそうです。毎年、家人がジャムを作ってくれ、ヨーグルトと混ぜて食べるの […]

今年の夏は

梅の実

一年で一番良いときは、5月の朝10時だそうです。 今日は、昨日に続いて晴れて暑い日になりそうです。 気象庁の2月の発表は、次のようでした。 夏の天候の見通し 北・東・西日本では、前線や南からの暖かく湿った気流の影響で、夏・ 梅雨の時期ともに降水量は平年並か多い見込みです。 NUFFPOSTの先月の記事では、 アメリカ航空宇宙局(NASA)は、4月の世界の気温と海水温が観測史上最高を記録したことを発 […]

梅雨の中休み

紫陽花

先週、走り梅雨かと思った雨は、梅雨入りでした。 昨日今日と梅雨の中休みか好天が続いています。 庭の紫陽花の花が、元気に咲いています。 先日、銀行がブロックチェイン技術を使って個人間で交換可能な仮想通貨を始めるとの記事がありました。 ビットコインで採用されていたので、あまり好印象を持っていなかったのですが、価値をインターネット上で交換可能にする技術として、注目されており、ISOの標準化の動きもありま […]

走り梅雨

今朝、5時前に柴犬のコジロー(5歳)と散歩した時にはまだ小雨でした。 今(9時)では、はっきりした雨に変わりました。 走り梅雨のようです。 気象庁によると、関東甲信越地方の梅雨入りは、昨年は6月3日頃でしたが今年は8日頃の予想でした。 庭の姫沙羅も雨粒がたまり、今日から梅雨入りしてもおかしくない様子です。 柿の木にも小さな実がついています。 去年は強風で多くの実がなったまま枝が数本折れてしまいまし […]

南京の春

先週、ISO標準化会議に出席してきました。 会議が、南京で開催され、最終日に午後から孫文の眠る中山陵と明の太祖朱元璋の墓、明孝陵を見学。 長い階段から眺める市街は、緑に囲まれていました。 途中にあるライオン像は、妙に生々しい。 三民主義を表す「民族・民生・民権」の文字が掲げられた孫文廟。このなかに孫文が安置されている。 その天井には、中華民国(中国国民党)の青天白日旗。 明孝陵 ISO標準化会議は […]

小満(しょうまん)

家庭菜園のきゅうりが花をつけ、早くも小さな実になりつつあります。 柿の木の花もその形が秋の実を予感させています。 来週、ISO標準化の国際会議が中国南京で始まるので、明日移動です。 南京までの直行便は東京から出ていないので、一旦福岡に移動しそこから南京に行く便です。

次ページへ » « 前ページへ