記事検索

na ra:水と地のあいだ

(サイトのフォーマットがいつのまにか変わりましたね。
投稿、うまく行くでしょうか?)

井上明彦です。ひさしぶりの投稿です。

去年、個展をした奈良の画廊ギャルリ・サンクで10月に展覧会をします。
今度は個展でもグループ展でもなく、私を含む現代美術作家4人の実験展です。

——————————————-
ギャルリ・サンク 1周年企画展
「na ra:水と地のあいだ」

井上明彦 INOUE Akihiko
岡田一郎 OKADA Ichiro
田中朝子 TANAkA Asako
二瓶 晃 NIHEI Akira

ナラの原初のゆらぎに出会うための<観光ガイド>

2014年10月4日(土)〜19日(日)
ギャルリ・サンク(奈良市西寺林町28-6)
http://cinqcinq.exblog.jp/i4

——————————————-
内容:
4人の美術家が、ならとその周辺のフィールドワークや研究を重ねながら、
複合的メディアによるインスタレーションを通じて、
日本の古都を地質学的次元から捉えなおす実験的試み。
いわゆる「グループ展」ではありません。
(DM添付しました。)

なお、同画廊で続いて「俳夢雲(ハイムーン)〜高月紘 環境カレンダーと漫画と陶芸」展(10/24〜11/9)があります。
高月先生は、画廊オーナーの高市俊子さんの亡きご主人の先生だったそうです。

井上明彦

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です