2011年12月25日 映画監督の森田芳光が61歳で亡くなった。テレビや新聞でその業績が伝えられているように、斬新な切り口から映画を撮る監督であった。1985年の「それから」を見て感動して以来ときどき見るようになった。「(ハル)」も傑作と言っていい映画だ。メールでのやりとりは味気ないという浅薄な見方に対して、人の感情は媒体とは関係なく奥深いものだということを分からせてくれる映画だった。しかし最近は […]
投稿者: 森田(HP編集者)
2011年11月
2011年11月27日 「満天の星を眺める小春かな」 というわけで陽だまりが恋しくなるこの季節に、夏の星座である蠍座を観測。ちょうど今は太陽と同じ位置にあるようだ。昼間に星を見るという不思議なことが可能となったのも、iPadにStar Walkというアプリをインストールしたからだ。空に向かって画面を傾けると昼夜を問わずに星空が見える。ジャイロセンサーがついているので、iPadを傾ければそれに合わせ […]
2011年10月
2011年10月30日 You tubeをいろいろと見ているとフランスのシャンソンを日本語の字幕とともに流す動画がいくつも見つかった。「甘いささやき」「枯葉」「雪が降る」などなど。ふと、著作権がどうなっているか気になったものの、すでに50年は過ぎているのだからYou tubeに勝手に載せても問題ないのかなと想像している。 美術館で昔の印象派やらルネサンス絵画やらの写真を自分で撮ったときには、個人の […]
2011年09月
2011年09月25日 iPad2の画面には指紋がべたべたと付く。iPad2には紙のマニュアルがない。iPad2を使うためにはApple IDを登録する必要がある。iPad2のバッテリは交換ができないのでそのまま使い捨てになる。iPad2の「戻る」ボタンはわかりにくいので直ぐにHomeボタンを押すことになる。iPad2の無料ブックスにはろくな本がない。というような欠点がわかったのは、iPad2をと […]
2011年08月
2011年08月28日 飛行機の長旅を楽しむために、シートに組み込まれたディスプレイを使って映画を見たりゲームを楽しんだりできるようになっている。ちなみに機体はB767-300。音楽のジャンルを聞いていたら今まで聞いたことのないノリのいいJAZZがあったので曲名と演奏者をメモにとり、帰国してからアマゾンに早速注文。退屈する飛行機の中でも拾いものはあるものだ。Chet Bakerの「But not […]
2011年07月
2011年07月31日 放射能の専門家の話を直に聞く機会があったので、農作物の不安や疑問を問いただしてみた。雨に含まれている放射能は地表2~3cm位のところで留まるので地面深くまで浸透することはなく、さらに食物の根からは放射能は1/10位しか吸収しないので、それほど心配することはありませんよ、ということであった。「大根やゴボウなどの根菜はどうなんですか?」と聞いてみると、「地中深くには放射能はない […]
最近のコメント