記事検索

投稿者: 森田(HP編集者)

2011年06月

2011年06月26日 ローリング・ストーンズと言っても最近の人はピンと来ないのかもしれないが、往年のロック界のスターだ、大物だ、巨人だ。1970・80年代頃が絶頂だろうか、とは言っても私は熱狂していたというわけでもなく、聞くには聞くけれどもというくらいだったか。その1981年のアメリカ・ツアーの記録映像が1983年に映画「レッツ・スペンド・ザ・ナイト・トゥゲザー」になっている。その昔の映画が爆音 […]

2011年05月

2011年05月29日 今年の家庭菜園は、レタス、そら豆とピーマン。いずれも少しずつだ。レタスは正解であったようで頻繁に食卓に上がっている。そら豆は2本だけであるがこれも幾つか実が採れ始めている。昨年収穫の多かったナスも一苗植えていたが、どうも連作を嫌うようで今年はダメ。ピーマンはこれから。 放射能の話はどうなったかよく解らないが、梅雨に入って雨とともに降ってくるんだろうか。野菜に降り注ぐといって […]

2011年04月

2011年04月24日 暖かくなって日差しも明るい。デッキチェアを庭に出して本を読むのに好都合の季節だ。最近読んでいるのが「レッドムーン・ショック スプートニクと宇宙時代のはじまり」という本。1957年のソ連のスプートニク打ち上げとそれに驚愕するアメリカの事情とが、関係する技術者(ソ連側がコロリョフ、米国側がフォン・ブラウン)や軍人、政治家とともに細部にわたって書かれている希有な本だ。著者はマシュ […]

2011年03月

2011年03月27日 DirectXを囓り始めてオブジェクトの知識が必要なことがわかり、六角大王というソフトで少しずつ勉強中。サンプルに従って進めるだけならそれほど難しくないのだが、実際に他人の作ったオブジェクト作品を見ると、骨格の設定やらなにやらで、複雑きわまりないことがわかった。それでも顔の表情などはリアルさに欠けて不自然さが目立つのだからどうしようもない。パソコンの作業もマウスの二次元の動 […]

2011年02月

2011年02月27日 緑内障の人は眼圧が高いと思っていたら、眼圧が正常でも緑内障になる人が多いらしい。とにかく視野が少しずつ狭くなっていく病気だ。片目が見えるうちはいいけれども、両方の目の視野が狭くなると自動車を運転をしていても横方向からの飛び出しに対応できなくなる。高齢者の事故は出会い頭の事故が多いというのはよく知られた事実だ。ひょっとして緑内障も関係しているんだろうか。 そんなことを文献で調 […]

2010年11月

2010年11月28日 名古屋のボストン美術館でデューラー展を見たのが約7年前。今回、上野の国立西洋美術館で開催されているオーストラリアのヴィクトリア美術館収蔵のデューラー版画展を見た。何回見てもすばらしい。木版と銅版とがあり、木版の方は刻まれている線が力強く鮮明だ。銅版の方は繊細で緻密だ。とにかく緻密な作業に裏打ちされている作品群だ。年譜を見るとデューラーは57歳で亡くなっているらしい。よほど根 […]

次ページへ » « 前ページへ